SSブログ

続・薄毛の種類について、貴方は何型? [薄毛]

さて、年末の詰めが忙しくて間があきましたが続きとなります。


4QPtKP_5.png

脂漏性皮膚炎が原因の脱毛を「脂漏性脱毛」といいます。
脂漏性皮膚炎とは・・・脂性の強いフケによって毛穴が詰まり、それによって頭皮に炎症を起こしてしまうというもの。

頭皮が脂っぽい方はこの脂漏性脱毛になりやすいと言えますね。
脂漏性皮膚炎になった場合、頭皮が赤くなり強い痒みが出るようです。その後、脂漏性脱毛へと移行し、薄毛の道へと進んでいってしまうのです。

この症状を予防・改善するには、脂分の強い食品の過剰摂取を控えて野菜等を多くする等のバランスの良い食生活を行うことが一番です。また、正しい洗髪のやり方で、頭皮の汚れ・余分な脂を取り除く事が大事になります。



AkBTVjRl.png


先程記載した脂漏性脱毛と逆に、乾燥したフケが大量に発生することで毛穴を塞ぎ、炎症を起こしてしまう事で起こるのが、「ひこう性脱毛症」です。
頭皮の脂分を気にするあまり、シャンプー等でしっかり脂を落としすぎてしまったりする事で起こる症状です。
また、刺激の強いヘアケア製品やパーマやヘアカラーなども症状を発症させる原因にもなります。

溜まったフケによって強い痒みがありますが、痒いといって頭皮を掻きむしると症状が更に悪化してしまいますので掻くのは悪手です。
ヘアカラーやパーマを控える・シャンプーは刺激の弱いものを使用する、など頭皮に対して強い刺激を与えないように心がけましょう。



F_gbgCDU.png

主に女性に多いものが「びまん性脱毛症」です。頭髪全体の髪がまばらに薄くなってきます。
原因としては、頭皮や毛根部の細胞の老化や加齢による血行不良等ですね。

また最近では20~30代の女性でもびまん性脱毛症で困っている方が多いようです。
過剰なダイエットによる栄養不足、精神的・肉体的な負担の増加など、いくつかの要因があるようです。

こちらの症状については、生活習慣次第で十分予防可能です。頭部をしっかりマッサージする・バランスのいい栄養の摂取を心がける。
とにかくちゃんとした日常生活・食生活を行う事が大事ということですね。


以上、二記事分にわたって脱毛症の種類を記載しました。
当てはまっていそうなものはありましたでしょうか?
まずは一ヶ月、食生活や生活のリズムを整える努力を続けてみるとよいかと思います。
いきなり劇的に改善する事は症状の特性上不可能ですので、どこが当てはまっているのか・何を改善すればいいのかをしっかりと考えて行動を起こしてみましょう。

それではまた次の記事にて。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

薄毛には複数タイプが存在する、貴方は何型? [薄毛]

PCが破損して新しいものを購入しました・・・^^;

どうも、かるぱす.です。実は薄毛の型って複数存在するのを皆さんはご存知でしょうか?

それらの薄毛の原因にも、沢山の種類があるのです。

0003.jpg



uSDghC_2.png


角栓様物質というもので毛穴が塞がれてしまう事で髪が抜けてしまう事があります。 本来ならば成長期である毛根細胞が正常に働かず、髪がサイクルを終える前に抜け落ちてしまうのが若年性脱毛の特徴です。脱毛とともに髪が細くなり、頭部が薄く見え始めてきます。

原因は、遺伝・男性ホルモンの過剰分泌・不規則な生活習慣・ストレスなどいろいろありますが、中でも一番の原因は角栓様物質です。過剰に分泌された皮脂と古い角質が混り合って、毛穴を塞いでしまうのです。

角栓様物質の原因になる、角質をしっかりと取り除く事が対策となります。刺激の少ない、粒子の細かいシャンプー等を使用する事で古い角質をしっかり取り除く事が出来るでしょう。



RfMIzDYF.png


円形や楕円形など部分的に脱毛が生じるのが円形脱毛症です。
原因といわれているものは主に3つほどの説があります。

●自律神経異常説→ストレスなどで自律神経に障害が起こることで、毛細血管が萎縮。髪が栄養補給できず、脱毛を促進させるという説。

●末梢神経不全説…血行不全によって円形脱毛症を引き起こすという説。

●自己免疫説…リンパ球がなんらかの原因で髪を作る毛母細胞を異物とみなし攻撃するという説。

円形脱毛症の対策は、過労やストレスは避けて睡眠や栄養を十分にとる。
規則正しい生活を送っている事こそが対策になるっていうことですね(^-^;
それが出来たら苦労しないよ!っていう方も多いとは思いますが・・・

次回へつづく…
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

薄毛の原因とメカニズムの解説、まずは根本的な所から [薄毛]

こんにちは、かるぱす.です。

今回は薄毛の原因とそのメカニズムの簡単な解説を載せようと思います。

気がついたら毛髪量が少なく・・・前よりもスカスカした感じがするなぁ・・・等、日々過ごしていてふとした時にそう感じた事がある方も多いと思います。
気付かぬうちに沢山髪の毛が抜けて薄毛になってしまう、なんでこんなに抜けたんだろうか?
その予防も改善も、まずは薄毛になってしまう原因やメカニズムを軽くでも知っておかなければ出来ないものだと思います。

nukege.jpg

08khmWF1.png

髪の毛を含んだ全ての毛というのはある一定のサイクルで生え変わります、そのサイクルの事を『ヘアサイクル』といい、3つの行程でそのサイクルは成り立っています。

●成長期→毛が生えはじめてから成長が止まるまで 約2~6年 大体今生えている髪の毛の80%~90%がこの髪の毛であるといわれています

●移行期→成長期から休止期になる間の短い期間 約2週間 今現在生えている髪の毛の1%程度が移行期であるといわれています

●休止期→毛根が退化してから脱毛してしまうまでの期間 約3ヶ月間 今生えている髪の毛の10%程が休止期であるといわれています。
saikuru.jpg
この3行程によって毛が生え変わるようになっているのです。

また、一日の抜け毛の本数は大体50本~100本といわれています、100本を大幅に超えるような事があればそれは異常脱毛と呼べると思われます。

usugetag.png

薄毛自体にも若干種類があります。
●本数自体は変わらないまま髪の毛そのものがやせ細ってその結果スカスカに見えてしまうもの。
●髪の毛そのものが抜け落ちて生えて来ずに、本数自体が減っていってしまうもの。


薄毛の原因については4つの説が現在提唱されています。

●血液循環が不良の為の影響→髪の毛は髪の毛の根元部分にある毛細血管から栄養が補充されて成長するのですが、その血流が悪くなると成長が弱くなってしまい、その結果栄養が行き渡らなくなった髪の毛は抜けやすくやせ細ってしまいます。

●男性ホルモンの影響→遺伝的に男性ホルモンに影響される体質を持つ人の場合です。分泌された男性ホルモンの影響で、髪の毛の根元部分の細胞の分裂が抑えられてしまい、新しい細胞が出来ずに髪の毛が生えてこなくなります。

●脂漏の影響→皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴が詰まったり、皮膚に炎症が起きたりします。これにより髪の成長が阻害されてしまうと共に、頭皮にはニキビが出来てしまったりする事もあります。

●頭皮が緊張した事による影響→成長などによって、頭皮が突っぱって頭蓋骨と頭皮の間の血管を圧迫することによって、血液の循環が悪くなり、その結果栄養が行き渡らなくなってしまいます。


以上の内容が薄毛になってしまうメカニズムと原因です。上記の4つの原因は、どれか一つだけという事はなく、2~3種類同時に起こっている場合がありますので注意する必要があると思います。
頭皮が脂っぽい、妙に頭皮が突っ張る、頭皮が凄く硬い等といった状態であれば、抜け毛が増えてしまうリスクは相当に高い状態であると言えます。


薄毛の形状の種類と原因の関係は密接に結びついていて、原因の種類によって薄毛の形状がそれぞれ変わってくるようです。オデコが広くなる人、後頭部が薄くなる人、どちらも同時に薄くなる人等色々なパターンがありますよね?
それはまた次回記載し、あわせてお話しようとおもいます。それでは
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

若い頃に慢心し続けた結果、大人になってから薄毛大事件に発展してしまったお話 [薄毛]

こんにちは、かるぱす.です!

今回は、僕自身の薄毛に関する体験を記事にしていこうと思います。

自己紹介でも書いたと思いますが、僕は学生時代から髪についてのあだ名がつく位には髪が薄かったんです。
それでも一応まだ十代ではあったので、頭のてっぺんがお皿のようになってしまっている知り合いのオジさん方に言わせると、『どこがハゲてるの?』 『全然髪の毛あるじゃん、薄くないよ』 なんて言葉が返ってくる程度のごく軽度なものだったのですが・・・



そんなオジさん方の言葉に慢心して特に対策もする事なく来てしまっていたのが悪かったのか、二十代中盤頃のとある日に決定的な事件が起きてしまったのです。



『おじちゃん!おじちゃん!』 街を歩いている時、背後から小さい女の子が誰かに呼びかけている声が聞こえ、流石に僕の事ではないだろうと考えてそのまま歩き去ろうとしたのですが、パタパタ走ってくる音と声と共に腰をツンツンされてようやく自分のことが呼ばれているのだと気付けました。
どうやら、ストラップを落とした事に気付かずにいたようで、その子はニコニコしながら届けてくれたんです。

usuge.jpg

(なんでおじちゃんって呼ばれてしまったんだろうか)



ストラップを落とした事よりも、背後にいて顔を見られたわけでもないのに、おじちゃんと呼ばれた事が気になって仕方なかったので、後日友人にこの件を相談してみた所・・・
『だってお前後頭部めっちゃ薄いじゃん』等という大層ショックなお言葉が返ってきたわけです。


大慌てで、小さなカガミを購入して自宅で後頭部をしっかり観察をしてみると、大きなツムジが・・・? ツムジ・・・? いや、これちょっと範囲広すぎないか? あれ?よく見ると天辺の方まで頭皮が見えるような? あ、これダメなヤツだわ・・・等と割と洒落にならないレベルで薄くなってきている事が、ここでようやくはっきりと自覚するに至ったわけです。

もうこうなってしまうと後は、気になって気になって仕方なくなってしまいます。
正直外出するのも億劫になりますし、外出したとしても決して人前で頭を下げたり、髪に触ったりなんて出来ないものです。
必死にかくしてるんですもん、そりゃ気を使いますよね( ̄- ̄)


そしてその後、28歳頃に転機が訪れるのですが・・・、それはまた別の記事にしたいと思います。
次回は、抜け毛の原因とメカニズムについてのお話をしますね。

それではまた次回、かるぱす.でした!
タグ:薄毛 ハゲ 慢心
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

薄毛
SSブログ

続・薄毛の種類について、貴方は何型? [薄毛]

さて、年末の詰めが忙しくて間があきましたが続きとなります。


4QPtKP_5.png

脂漏性皮膚炎が原因の脱毛を「脂漏性脱毛」といいます。
脂漏性皮膚炎とは・・・脂性の強いフケによって毛穴が詰まり、それによって頭皮に炎症を起こしてしまうというもの。

頭皮が脂っぽい方はこの脂漏性脱毛になりやすいと言えますね。
脂漏性皮膚炎になった場合、頭皮が赤くなり強い痒みが出るようです。その後、脂漏性脱毛へと移行し、薄毛の道へと進んでいってしまうのです。

この症状を予防・改善するには、脂分の強い食品の過剰摂取を控えて野菜等を多くする等のバランスの良い食生活を行うことが一番です。また、正しい洗髪のやり方で、頭皮の汚れ・余分な脂を取り除く事が大事になります。



AkBTVjRl.png


先程記載した脂漏性脱毛と逆に、乾燥したフケが大量に発生することで毛穴を塞ぎ、炎症を起こしてしまう事で起こるのが、「ひこう性脱毛症」です。
頭皮の脂分を気にするあまり、シャンプー等でしっかり脂を落としすぎてしまったりする事で起こる症状です。
また、刺激の強いヘアケア製品やパーマやヘアカラーなども症状を発症させる原因にもなります。

溜まったフケによって強い痒みがありますが、痒いといって頭皮を掻きむしると症状が更に悪化してしまいますので掻くのは悪手です。
ヘアカラーやパーマを控える・シャンプーは刺激の弱いものを使用する、など頭皮に対して強い刺激を与えないように心がけましょう。



F_gbgCDU.png

主に女性に多いものが「びまん性脱毛症」です。頭髪全体の髪がまばらに薄くなってきます。
原因としては、頭皮や毛根部の細胞の老化や加齢による血行不良等ですね。

また最近では20~30代の女性でもびまん性脱毛症で困っている方が多いようです。
過剰なダイエットによる栄養不足、精神的・肉体的な負担の増加など、いくつかの要因があるようです。

こちらの症状については、生活習慣次第で十分予防可能です。頭部をしっかりマッサージする・バランスのいい栄養の摂取を心がける。
とにかくちゃんとした日常生活・食生活を行う事が大事ということですね。


以上、二記事分にわたって脱毛症の種類を記載しました。
当てはまっていそうなものはありましたでしょうか?
まずは一ヶ月、食生活や生活のリズムを整える努力を続けてみるとよいかと思います。
いきなり劇的に改善する事は症状の特性上不可能ですので、どこが当てはまっているのか・何を改善すればいいのかをしっかりと考えて行動を起こしてみましょう。

それではまた次の記事にて。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

薄毛には複数タイプが存在する、貴方は何型? [薄毛]

PCが破損して新しいものを購入しました・・・^^;

どうも、かるぱす.です。実は薄毛の型って複数存在するのを皆さんはご存知でしょうか?

それらの薄毛の原因にも、沢山の種類があるのです。

0003.jpg



uSDghC_2.png


角栓様物質というもので毛穴が塞がれてしまう事で髪が抜けてしまう事があります。 本来ならば成長期である毛根細胞が正常に働かず、髪がサイクルを終える前に抜け落ちてしまうのが若年性脱毛の特徴です。脱毛とともに髪が細くなり、頭部が薄く見え始めてきます。

原因は、遺伝・男性ホルモンの過剰分泌・不規則な生活習慣・ストレスなどいろいろありますが、中でも一番の原因は角栓様物質です。過剰に分泌された皮脂と古い角質が混り合って、毛穴を塞いでしまうのです。

角栓様物質の原因になる、角質をしっかりと取り除く事が対策となります。刺激の少ない、粒子の細かいシャンプー等を使用する事で古い角質をしっかり取り除く事が出来るでしょう。



RfMIzDYF.png


円形や楕円形など部分的に脱毛が生じるのが円形脱毛症です。
原因といわれているものは主に3つほどの説があります。

●自律神経異常説→ストレスなどで自律神経に障害が起こることで、毛細血管が萎縮。髪が栄養補給できず、脱毛を促進させるという説。

●末梢神経不全説…血行不全によって円形脱毛症を引き起こすという説。

●自己免疫説…リンパ球がなんらかの原因で髪を作る毛母細胞を異物とみなし攻撃するという説。

円形脱毛症の対策は、過労やストレスは避けて睡眠や栄養を十分にとる。
規則正しい生活を送っている事こそが対策になるっていうことですね(^-^;
それが出来たら苦労しないよ!っていう方も多いとは思いますが・・・

次回へつづく…
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

薄毛の原因とメカニズムの解説、まずは根本的な所から [薄毛]

こんにちは、かるぱす.です。

今回は薄毛の原因とそのメカニズムの簡単な解説を載せようと思います。

気がついたら毛髪量が少なく・・・前よりもスカスカした感じがするなぁ・・・等、日々過ごしていてふとした時にそう感じた事がある方も多いと思います。
気付かぬうちに沢山髪の毛が抜けて薄毛になってしまう、なんでこんなに抜けたんだろうか?
その予防も改善も、まずは薄毛になってしまう原因やメカニズムを軽くでも知っておかなければ出来ないものだと思います。

nukege.jpg

08khmWF1.png

髪の毛を含んだ全ての毛というのはある一定のサイクルで生え変わります、そのサイクルの事を『ヘアサイクル』といい、3つの行程でそのサイクルは成り立っています。

●成長期→毛が生えはじめてから成長が止まるまで 約2~6年 大体今生えている髪の毛の80%~90%がこの髪の毛であるといわれています

●移行期→成長期から休止期になる間の短い期間 約2週間 今現在生えている髪の毛の1%程度が移行期であるといわれています

●休止期→毛根が退化してから脱毛してしまうまでの期間 約3ヶ月間 今生えている髪の毛の10%程が休止期であるといわれています。
saikuru.jpg
この3行程によって毛が生え変わるようになっているのです。

また、一日の抜け毛の本数は大体50本~100本といわれています、100本を大幅に超えるような事があればそれは異常脱毛と呼べると思われます。

usugetag.png

薄毛自体にも若干種類があります。
●本数自体は変わらないまま髪の毛そのものがやせ細ってその結果スカスカに見えてしまうもの。
●髪の毛そのものが抜け落ちて生えて来ずに、本数自体が減っていってしまうもの。


薄毛の原因については4つの説が現在提唱されています。

●血液循環が不良の為の影響→髪の毛は髪の毛の根元部分にある毛細血管から栄養が補充されて成長するのですが、その血流が悪くなると成長が弱くなってしまい、その結果栄養が行き渡らなくなった髪の毛は抜けやすくやせ細ってしまいます。

●男性ホルモンの影響→遺伝的に男性ホルモンに影響される体質を持つ人の場合です。分泌された男性ホルモンの影響で、髪の毛の根元部分の細胞の分裂が抑えられてしまい、新しい細胞が出来ずに髪の毛が生えてこなくなります。

●脂漏の影響→皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴が詰まったり、皮膚に炎症が起きたりします。これにより髪の成長が阻害されてしまうと共に、頭皮にはニキビが出来てしまったりする事もあります。

●頭皮が緊張した事による影響→成長などによって、頭皮が突っぱって頭蓋骨と頭皮の間の血管を圧迫することによって、血液の循環が悪くなり、その結果栄養が行き渡らなくなってしまいます。


以上の内容が薄毛になってしまうメカニズムと原因です。上記の4つの原因は、どれか一つだけという事はなく、2~3種類同時に起こっている場合がありますので注意する必要があると思います。
頭皮が脂っぽい、妙に頭皮が突っ張る、頭皮が凄く硬い等といった状態であれば、抜け毛が増えてしまうリスクは相当に高い状態であると言えます。


薄毛の形状の種類と原因の関係は密接に結びついていて、原因の種類によって薄毛の形状がそれぞれ変わってくるようです。オデコが広くなる人、後頭部が薄くなる人、どちらも同時に薄くなる人等色々なパターンがありますよね?
それはまた次回記載し、あわせてお話しようとおもいます。それでは
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

若い頃に慢心し続けた結果、大人になってから薄毛大事件に発展してしまったお話 [薄毛]

こんにちは、かるぱす.です!

今回は、僕自身の薄毛に関する体験を記事にしていこうと思います。

自己紹介でも書いたと思いますが、僕は学生時代から髪についてのあだ名がつく位には髪が薄かったんです。
それでも一応まだ十代ではあったので、頭のてっぺんがお皿のようになってしまっている知り合いのオジさん方に言わせると、『どこがハゲてるの?』 『全然髪の毛あるじゃん、薄くないよ』 なんて言葉が返ってくる程度のごく軽度なものだったのですが・・・



そんなオジさん方の言葉に慢心して特に対策もする事なく来てしまっていたのが悪かったのか、二十代中盤頃のとある日に決定的な事件が起きてしまったのです。



『おじちゃん!おじちゃん!』 街を歩いている時、背後から小さい女の子が誰かに呼びかけている声が聞こえ、流石に僕の事ではないだろうと考えてそのまま歩き去ろうとしたのですが、パタパタ走ってくる音と声と共に腰をツンツンされてようやく自分のことが呼ばれているのだと気付けました。
どうやら、ストラップを落とした事に気付かずにいたようで、その子はニコニコしながら届けてくれたんです。

usuge.jpg

(なんでおじちゃんって呼ばれてしまったんだろうか)



ストラップを落とした事よりも、背後にいて顔を見られたわけでもないのに、おじちゃんと呼ばれた事が気になって仕方なかったので、後日友人にこの件を相談してみた所・・・
『だってお前後頭部めっちゃ薄いじゃん』等という大層ショックなお言葉が返ってきたわけです。


大慌てで、小さなカガミを購入して自宅で後頭部をしっかり観察をしてみると、大きなツムジが・・・? ツムジ・・・? いや、これちょっと範囲広すぎないか? あれ?よく見ると天辺の方まで頭皮が見えるような? あ、これダメなヤツだわ・・・等と割と洒落にならないレベルで薄くなってきている事が、ここでようやくはっきりと自覚するに至ったわけです。

もうこうなってしまうと後は、気になって気になって仕方なくなってしまいます。
正直外出するのも億劫になりますし、外出したとしても決して人前で頭を下げたり、髪に触ったりなんて出来ないものです。
必死にかくしてるんですもん、そりゃ気を使いますよね( ̄- ̄)


そしてその後、28歳頃に転機が訪れるのですが・・・、それはまた別の記事にしたいと思います。
次回は、抜け毛の原因とメカニズムについてのお話をしますね。

それではまた次回、かるぱす.でした!
タグ:薄毛 ハゲ 慢心
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。