SSブログ

薄毛の原因とメカニズムの解説、まずは根本的な所から [薄毛]

こんにちは、かるぱす.です。

今回は薄毛の原因とそのメカニズムの簡単な解説を載せようと思います。

気がついたら毛髪量が少なく・・・前よりもスカスカした感じがするなぁ・・・等、日々過ごしていてふとした時にそう感じた事がある方も多いと思います。
気付かぬうちに沢山髪の毛が抜けて薄毛になってしまう、なんでこんなに抜けたんだろうか?
その予防も改善も、まずは薄毛になってしまう原因やメカニズムを軽くでも知っておかなければ出来ないものだと思います。

nukege.jpg

08khmWF1.png

髪の毛を含んだ全ての毛というのはある一定のサイクルで生え変わります、そのサイクルの事を『ヘアサイクル』といい、3つの行程でそのサイクルは成り立っています。

●成長期→毛が生えはじめてから成長が止まるまで 約2~6年 大体今生えている髪の毛の80%~90%がこの髪の毛であるといわれています

●移行期→成長期から休止期になる間の短い期間 約2週間 今現在生えている髪の毛の1%程度が移行期であるといわれています

●休止期→毛根が退化してから脱毛してしまうまでの期間 約3ヶ月間 今生えている髪の毛の10%程が休止期であるといわれています。
saikuru.jpg
この3行程によって毛が生え変わるようになっているのです。

また、一日の抜け毛の本数は大体50本~100本といわれています、100本を大幅に超えるような事があればそれは異常脱毛と呼べると思われます。

usugetag.png

薄毛自体にも若干種類があります。
●本数自体は変わらないまま髪の毛そのものがやせ細ってその結果スカスカに見えてしまうもの。
●髪の毛そのものが抜け落ちて生えて来ずに、本数自体が減っていってしまうもの。


薄毛の原因については4つの説が現在提唱されています。

●血液循環が不良の為の影響→髪の毛は髪の毛の根元部分にある毛細血管から栄養が補充されて成長するのですが、その血流が悪くなると成長が弱くなってしまい、その結果栄養が行き渡らなくなった髪の毛は抜けやすくやせ細ってしまいます。

●男性ホルモンの影響→遺伝的に男性ホルモンに影響される体質を持つ人の場合です。分泌された男性ホルモンの影響で、髪の毛の根元部分の細胞の分裂が抑えられてしまい、新しい細胞が出来ずに髪の毛が生えてこなくなります。

●脂漏の影響→皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴が詰まったり、皮膚に炎症が起きたりします。これにより髪の成長が阻害されてしまうと共に、頭皮にはニキビが出来てしまったりする事もあります。

●頭皮が緊張した事による影響→成長などによって、頭皮が突っぱって頭蓋骨と頭皮の間の血管を圧迫することによって、血液の循環が悪くなり、その結果栄養が行き渡らなくなってしまいます。


以上の内容が薄毛になってしまうメカニズムと原因です。上記の4つの原因は、どれか一つだけという事はなく、2~3種類同時に起こっている場合がありますので注意する必要があると思います。
頭皮が脂っぽい、妙に頭皮が突っ張る、頭皮が凄く硬い等といった状態であれば、抜け毛が増えてしまうリスクは相当に高い状態であると言えます。


薄毛の形状の種類と原因の関係は密接に結びついていて、原因の種類によって薄毛の形状がそれぞれ変わってくるようです。オデコが広くなる人、後頭部が薄くなる人、どちらも同時に薄くなる人等色々なパターンがありますよね?
それはまた次回記載し、あわせてお話しようとおもいます。それでは
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

薄毛の原因とメカニズムの解説、まずは根本的な所から
SSブログ

薄毛の原因とメカニズムの解説、まずは根本的な所から [薄毛]

こんにちは、かるぱす.です。

今回は薄毛の原因とそのメカニズムの簡単な解説を載せようと思います。

気がついたら毛髪量が少なく・・・前よりもスカスカした感じがするなぁ・・・等、日々過ごしていてふとした時にそう感じた事がある方も多いと思います。
気付かぬうちに沢山髪の毛が抜けて薄毛になってしまう、なんでこんなに抜けたんだろうか?
その予防も改善も、まずは薄毛になってしまう原因やメカニズムを軽くでも知っておかなければ出来ないものだと思います。

nukege.jpg

08khmWF1.png

髪の毛を含んだ全ての毛というのはある一定のサイクルで生え変わります、そのサイクルの事を『ヘアサイクル』といい、3つの行程でそのサイクルは成り立っています。

●成長期→毛が生えはじめてから成長が止まるまで 約2~6年 大体今生えている髪の毛の80%~90%がこの髪の毛であるといわれています

●移行期→成長期から休止期になる間の短い期間 約2週間 今現在生えている髪の毛の1%程度が移行期であるといわれています

●休止期→毛根が退化してから脱毛してしまうまでの期間 約3ヶ月間 今生えている髪の毛の10%程が休止期であるといわれています。
saikuru.jpg
この3行程によって毛が生え変わるようになっているのです。

また、一日の抜け毛の本数は大体50本~100本といわれています、100本を大幅に超えるような事があればそれは異常脱毛と呼べると思われます。

usugetag.png

薄毛自体にも若干種類があります。
●本数自体は変わらないまま髪の毛そのものがやせ細ってその結果スカスカに見えてしまうもの。
●髪の毛そのものが抜け落ちて生えて来ずに、本数自体が減っていってしまうもの。


薄毛の原因については4つの説が現在提唱されています。

●血液循環が不良の為の影響→髪の毛は髪の毛の根元部分にある毛細血管から栄養が補充されて成長するのですが、その血流が悪くなると成長が弱くなってしまい、その結果栄養が行き渡らなくなった髪の毛は抜けやすくやせ細ってしまいます。

●男性ホルモンの影響→遺伝的に男性ホルモンに影響される体質を持つ人の場合です。分泌された男性ホルモンの影響で、髪の毛の根元部分の細胞の分裂が抑えられてしまい、新しい細胞が出来ずに髪の毛が生えてこなくなります。

●脂漏の影響→皮脂が異常に多く分泌されると、毛穴が詰まったり、皮膚に炎症が起きたりします。これにより髪の成長が阻害されてしまうと共に、頭皮にはニキビが出来てしまったりする事もあります。

●頭皮が緊張した事による影響→成長などによって、頭皮が突っぱって頭蓋骨と頭皮の間の血管を圧迫することによって、血液の循環が悪くなり、その結果栄養が行き渡らなくなってしまいます。


以上の内容が薄毛になってしまうメカニズムと原因です。上記の4つの原因は、どれか一つだけという事はなく、2~3種類同時に起こっている場合がありますので注意する必要があると思います。
頭皮が脂っぽい、妙に頭皮が突っ張る、頭皮が凄く硬い等といった状態であれば、抜け毛が増えてしまうリスクは相当に高い状態であると言えます。


薄毛の形状の種類と原因の関係は密接に結びついていて、原因の種類によって薄毛の形状がそれぞれ変わってくるようです。オデコが広くなる人、後頭部が薄くなる人、どちらも同時に薄くなる人等色々なパターンがありますよね?
それはまた次回記載し、あわせてお話しようとおもいます。それでは
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。